色で楽しむ鉄旅日記 ~岐阜・明智鉄道編~

前回のブログから少しあいてしまいましたが

ここからが第2弾・・・・

さて、早朝の大阪を出発し

名古屋を通過し

長野のしなの鉄道を経由し目指すは次の目的地へ

令和4年(2022年)5月に始めた私の鉄印旅 🚃

あれから丁度3年 🌟

この日の2つ目となるのは

岐阜県恵那市にある明智鉄道 👏

やっと来ることができました 😂

念願の明智鉄道 ❤️

これで岐阜県の三セク鉄道コンプリートです 👍

先ずは明智鉄道のキャラクター

明智 鉄道氏こと、てつじぃにごあいさつ 😆

タコさん、ちょっと緊張気味

明智鉄道はグッズ売り場も可愛い 😍
グッズを選びながら列車を待っていると

入線してきたのは

開業40周年記念のヘッドマークをつけたラッピング車両
明智鉄道は今年で開業40周年を迎えるそうです

ボディーにはカッコいいラリーカーがプリント 🚘

これは昨年の11月に恵那市内で行われた

フォーラムエイト・ジャパンラリー2024の記念車両!!

さらにこの車両!!

前と後ろで色が違うバイカラー仕様


反対側はこんな感じ~

黄色の車両とイエローカーディガンで鉄コーディ完成 💛

なんと車両の中も

黄色~~~🫶
鉄コーデで車内で同化に成功 笑

もちろんデジタル鉄印もGETしました 🥰

そして帰りの電車の時間まで駅前を散策


駅前はマンホールパラダイス 😍



ラリージャパンのマンホールに

大井宿バージョン

こ、これは???
周りの花は恵那市の花【ささゆり】ではないかと思われます 笑

県を跨いで2社を回った今回の鉄印旅!!

この明智鉄道で20社目!!

ようやく折り返し地点を迎えました 🙌

足掛け3年!!

やっとここまできましたよ~🌟

まだまた先は長そうですが

コンプリート目指してのんびり楽しみます。

21社目

次の鉄印旅はどこにしようかな~~~

密かに次の旅も計画中です 😉

色の魔法で未来を変える!  色彩幸師   工藤真紀

<プロフィール> カルチャーセンターや大手百貨店でのカラーセミナー、企業やショッピングモールにてパーソナルカラー診断イベントなどを担当。 診断数は延べ 600 人以上。 色の魔法の効果をわかりやすく伝える色彩心理の専門家として学校教育関係、PTA、 商工会、行政、ビジネスマン、生保営業、経営者層など幅広い業界や階層から講演に招致されている。 関西の美容専門学校や大学等で非常勤講師も務める。

0コメント

  • 1000 / 1000