色で楽しむ旅日記 ~函館推し活鉄道旅編④~

函館推し活鉄旅もいよいよ最終日!!

お待たせを致しました、ここからは鉄旅編です 😆

今回の旅、本当の目的!!

それはアレですアレ 😁

その前に、オトナ女子旅の打ち上げをかけて

函館朝市モーニング ❤️

本日も元気に酒タート 🍻 ←AM6:45 笑

三食丼にイカそうめん 🦑

立ち寄ったお店はこちら~


朝から海鮮丼を堪能した後は朝市でお買い物~

自宅用に夕張メロンを購入 🍈


あやこ先生とは、ここでお別れ~

あやこ先生のお陰て最高に楽しい函館オトナ女子旅となりました 😍

あやこ先生、本当にありがとうございました 💗

この後も私の推し活旅はまだまだ続く・・・・

雨があがっている間に赤レンガ倉庫まで散策

早朝の赤レンガは貸し切り状態


ホテルをチェックアウトしたら

いよいよアレ!鉄旅がスタート😆

鉄印21社目!!

後半戦のスタートは道南いざりび鉄道 🚃

赤の車両と赤いワンピースで鉄コーデ 💕

この車両は、毛ガニやマグロ、リンゴやサクランボなど

秋になると美味しくなる赤い食べ物をイメージした秋カラーだそうです 🦀

タコさん達も大喜び~

五稜郭駅に到着


鉄印もいただきました ⭐

デジタル鉄印はこちら

五稜郭駅を後にして函館駅へリターン

函館駅に戻ったら

道南の春の訪れを告げる花エゾカンゾウをイメージした春カラー黄色車両

真っ青な海に緑輝く森の爽やかな風をイメージした夏カラーの濃緑色

次回は「いさりび」や「街明かり」をイメージした

濃厚色の【ながまれ号】にも乗りたいな~ 🌃

いざりび鉄道の車両カラーは道南の四季をイメージした色になっているそうです

とっても素敵ですね~✨

楽しかった函館推し活鉄旅もいよいよ終盤

どうしても気になったラッキーピエロで昼食をテイクアウト 🍔

カラフルな配色にテンションが上がります 🌈

函館空港行きのバスに乗り前に二つ目のGLAYマンホール

ラッキーピエロ名物チャイニーズチキンバーガーは

もちろん空港で美味しくいただきました 🤭

檸檬道の北海道限定しそレモン🍋

またこれが美味しい~~😍

函館の美味しいものを食べまくりの旅 😆

因みに家族へのお土産にはハセガワストアの焼き鳥弁当

中身はこんな感じ~

焼き鳥弁当と言っても実はこれ豚肉 🐷

道南では串にさして焼いたお肉を焼き鳥と言うらしい・・・

ちょっと不思議な気もしますが美味しければ良き良き 🤩

二泊三日の函館推し活鉄旅!!
これにて終幕

アクシデントから始まった今回の旅

温泉にマラソンの応援~

函館観光からのグルメ三昧 😍

そして鉄印旅~🚞

後半戦のスタートにふさわしい最高の旅になりました ✌️

まだまだ折り返しですがのんびり楽しく頑張って参ります 😄


色の魔法で未来を変える!  色彩幸師   工藤真紀

<プロフィール> カルチャーセンターや大手百貨店でのカラーセミナー、企業やショッピングモールにてパーソナルカラー診断イベントなどを担当。 診断数は延べ 600 人以上。 色の魔法の効果をわかりやすく伝える色彩心理の専門家として学校教育関係、PTA、 商工会、行政、ビジネスマン、生保営業、経営者層など幅広い業界や階層から講演に招致されている。 関西の美容専門学校や大学等で非常勤講師も務める。

0コメント

  • 1000 / 1000