2024年度の締めくくりは京都!!~謝罪時の色ってどんな色~

三月もあと少し

来週には新年度が始まりますね。

今年度も、何かと京都でのご縁が続き

2025年度のラストになる講座も京都でした。

場所は京都御所の近く

3月に入り寒い日が続いていましたが

この日は晴天に恵まれ

春の訪れを感じるポカポカ陽気🌞

そんな日の衣装は春を意識して

ピンクのシャツを選びました💕

春になるとピンクが恋しくなりますよね~


今回の講座は法律関係のお仕事をされている皆様への

パーソナルカラー講座だったのですが、

質問で一番多かったのは

謝罪の時に一番適しているスーツの色でした!

確かに、謝罪の時に何を着るのかって悩みますよね、、、、、


因みに私がお勧めするのが

ダークグレイです。

もちろん黒でも問題はないかとは思いますが

黒は強くて硬い色になりますので

場合によっては相手にキツイ印象を与えてしまう可能性があるかも???

紺の場合はというと

誠実さは伝わると思うのですが

寒色にあたるため

もしかすると冷たい印象に思われることがないとは言えない気がします。


その辺りをふまえると、、、、

温度感を感じさせず感情への影響があまりない

ダークグレイが一番いい気がします。


因みに、ライトグレーは軽く見られてしまうといけないので

謝罪には向いてないように思います。


どんな案件なのか謝罪の内容によっても違ってくるとは思いますが

色は人の心にも大きな影響を与えますので

色の使い方はやっぱり大切になってきます。


色の使いい方もPTOには重要なアイテムの一つです!


その色を見に着けた時

相手がどんな印象を持つのか


綺麗で可愛い~

お洒落で素敵~

もちろんそれもパーソナルカラーの効果ですが

それだけじゃない色の力

今回は、そんな話もお伝えさせていただきました。


講座も終わり

帰り道に立ち寄った京都御所では


梅の花が見ごろを迎えていました。

次は桜の季節ですね🌸


思えば、今年度の初講座も京都でした。

そして講座の締めくくりも京都😊

次年度も京都とのご縁は続きそうです😍


2024年度!!

お世話になった皆様。

そして素敵なご縁をいただききました皆様。

本当にありがとうございます。

心より感謝申し上げます。

また、2025年度もどうぞ宜しくお願い致します。





色の魔法で未来を変える!  色彩幸師   工藤真紀

<プロフィール> カルチャーセンターや大手百貨店でのカラーセミナー、企業やショッピングモールにてパーソナルカラー診断イベントなどを担当。 診断数は延べ 600 人以上。 色の魔法の効果をわかりやすく伝える色彩心理の専門家として学校教育関係、PTA、 商工会、行政、ビジネスマン、生保営業、経営者層など幅広い業界や階層から講演に招致されている。 関西の美容専門学校や大学等で非常勤講師も務める。

0コメント

  • 1000 / 1000